200年の時空を超えて体感する壬生藩鳥居家の世界と食「壬生お殿様料理」「壬生お姫様料理」
近年発見された壬生藩4代目藩主「鳥居忠燾(ただてる)」の「御献立帳」。
その歴史に裏付けされた献立をもとに現代風に新たに考案されたのが「壬生お殿様料理、壬生お姫様料理」です。
先に生きた壬生人達が築き、引き継いできた「壬生の歴史」財産に、若い人々から高齢の方々まで、幅広い世代が目を向け、味わい、そして次代へと繋いでってほしい・・・そんな思いのもと、各店の個性を活かしながら開発されました。
栃木県壬生町には、徳川将軍家の宿城として「壬生城」がありました。
日光東照社(のちの東照宮)の造営をきっかけに、
元和3年(1617)4月に、2代目将軍徳川秀忠が、完成した日光東照社参拝帰途に一泊したことをはじめてとして2回、三代家光の代に5回、4代家綱の代に1回の計8回壬生の宿城が行われています。
まさに将軍家の「おもてなしの城」ゆかりの食事が和食、洋食問わず様々な形で現代風にアレンジされ、今よみがえりました。
ぜひ町内の認定店舗でご堪能ください。
・お姫様料理
予約なく女子会や家族で食べられる「お姫様感」溢れる料理です
・お殿様料理
1週間前の予約をお願いします
お料理の詳細はこちら>>壬生お殿様料理お姫様料理パンフレット
提供店
・日本料理篠
栃木県下都賀郡壬生町壬生丁203‒4
・割烹山水亭
栃木県下都賀郡壬生町いずみ町8‒9
・レストラン花みどり
栃木県下都賀郡壬生町国谷2273
・日本料理旬香
栃木県下都賀郡壬生町通町14‒15
・Chef’s Table ODAKA
栃木県下都賀郡壬生町至宝1‒1‒15
・割烹いしかわ
栃木県下都賀郡壬生町幸町2‒3‒