歴食年表

縄文時代

歴食名縄文どんぐりクッキー(鹿児島 琴鳴堂)
主な出来事約1万年前から紀元前3世紀ごろまでの約8000年間。
住居の作り方や墓地が共同であったことから考えて、身分や差別はなく、貧富の差もなかった。
古墳時代

歴食名三角縁神獣鏡チョコ(福井市郷土歴史博物館)
主な出来事285年 このころ、大和朝廷が国内をほぼ統一する。
奈良時代

歴食名天平の宴(奈良パークホテル)
主な出来事710年 元明天皇が、現在の奈良市の西に平城京をつくる。

歴食名古代妄想スウィーツ…古墳ケーキ、木簡グリッシーニ(奈良 プティ・マルシェ)
主な出来事

室町時代~安土桃山時代

歴食名平成大内御膳
主な出来事1500年代頃 朝廷がおとろえ、公家・貴族などが多く地方に下る。

歴食名中世益田氏の饗応料理(益田商工会議所・益田市中世の食再現プロジェクト)
主な出来事

江戸時代

歴食名本丸御膳(熊本城本丸御殿)
主な出来事1774年 杉田玄白・前野良沢らが「解体新書」を著す。
1787年 松平定信が老中筆頭になる。寛政の改革

歴食名本陣御膳、和宮御膳(和洋会席かなぶ)
主な出来事1859年 安政の大獄